暖房をつけていても部屋の中が寒くなってしまう原因の一つが窓です。直接外気と触れる場所なので、ここから冷気が入ってしまいます。防寒対策のためには窓を見直すのが、良い対策となります。窓の防寒対策の一つが、断熱シートの使用です。
ガラスの部分に断熱効果のあるシートを張ることで、部屋に冷気が伝わらないようにします。緩衝材として使われているプチプチを貼るだけでも、断熱効果が得られるでしょう。プチプチは手軽に用意できますが、見た目が良くないですし、効果も専用のシートよりも高くありません。見た目にこだわるのなら、専用の断熱シートを利用すると良いでしょう。
プラダンを使用して二重窓を作るのも良い対策です。プラダンはプラスチック段ボールのことであり、ホームセンターなどで入手可能。窓の大きさに合わせてカットし、立てかけておくだけでも防寒対策になります。断熱材としていようされているスタイロフォームを利用するのも良いでしょう。
高い断熱効果があり、カッターでも簡単に切ることができます。カーテンを見直すのもポイントです。厚手の生地や断熱性のある生地のカーテンにすることで、断熱効果を高められます。使用しているカーテンに取り付けられる後付け裏地も存在し、厚手の生地にすることで防寒対策をとる方法もあります。
プチプチを張り付けたり、プラダンを立てかけたりすると見栄えに影響がありますが、カーテンによって隠すことが可能。インテリア性が高いのもメリットです。